戻る

ザクUF2連邦仕様

 

 

一般的な「ザク」と言えば、ザクUの特にF型を指すわけですが、
これはそのF型の発展型「F2型」なのです。
登場作品は0083スターダストメモリー。

MGでのザクのリリースは初期に集中していますので、
どれもこれもお世辞にも出来が良いとは言えません。
しかし、このF2ザクは比較的中盤の第3期リリースなので
驚くほど出来が良いです。

ちなみに、緑のジオン仕様もあります。
ジオン仕様とは武装等が違いますが、それはレビュー中に語るとしましょう。

 

 

モノアイ。可動しますが、一旦頭を外さないといけません。
が、S型の外部からのモノアイ可動がかなり困難だったことを
考えると、これが一番良い方法かと思われます。

写真では貼ってませんが、連邦仕様には
アップリケアーマーという頭部に付ける装甲板が付属します。
ジオン仕様はアーマーはありませんが、お馴染みのツノが付いてます。


 

 

頭部、胴体、脚部のパイプ。
パイプはご存知の通り1本のABS樹脂パーツに
プラの輪を通していくという細かい作業です。
全て合わせて50は軽く超します(驚

ペーパーがけ、大変でした。

 

 

股関節は陸戦型ガンダムと同じくスイング機構搭載。
自然に立てひざをつくことができます。
脚部のパイプも全く可動を殺しません。

 

 

 

写真のように、肩は1度横に引いてから上に引き出す機構となっております。

 

 

武装一覧。
左上から順に
ザクマシンガン、ザクバズーカ、シュツルムファウスト、
ヒートホーク、ハンドグレネード。

ジオン仕様にはザクマシンガン、ヒートーホークが無付属。
代わりにMMP-80マシンガンとミサイルポッド、
ロケットブースターが付属します。

 

 

マニュピレーター一覧。
左から、可動指(右、左)、平手(右、左)
ザクマシンガン用右手、左手握り拳
です。

どういうワケか、マシンガン用と握り拳だけ手甲の色が違います。
これは素組み派にはキビシイかもしれませんね。

 

 

 

肩の上部せり出し機構のおかげで、
伝説的ポーズがとれるようになりました。
めさカコエエ(;´Д`)/ヽァ/ヽァ

 

 

ザクバズーカも難なく構えられます。

 

 

 

腰にはいろんな物をマウント可能。

 

 

 

背部にも背負えます。

 

 

マガジンはここ。

 

 

 

ザクマシンガンは予備として小さいマガジンが付属します。

 

 

平手により、アクションもバリエーション豊富です。

 

 

ちなみにS型との比較。
S型は頭がデカくて何かかっこ悪い・・・。
そういうところ踏まえてVer.1.5とか出ないですかね?バンダイさん。

 

 

 

というわけで、F2ザクでした。

可動範囲、プロポーション共に素晴らしい出来でした。
でもやっぱり、ジオン系の宿命のパイプはしんどいです。
が、それに見合ったものは得られるかと思います。

総合評価・・・9点(10点満点中)