1/144HG
ガナーズクウォーリア(ルナマリア・ホーク専用機)
12月にコレクションからガナーズクは出ていたのですが、
今回はHGでのガナーズクです。
量産機の早いキット展開というのは嬉しいものです。
バンダイさん、ゲイツのこと時々でいいから思い出してください。・゚・(ノД`)
本体はズクヲの色変えなので、細かいレビューなどはズクヲの方をご覧ください。
しっかし色がドギツイなぁ・・・。
まぁ、どうせ塗り替えるから関係ないんですが。
ちなみにカラーは考えてません。
何かリクエストあったら言ってください(ぉぃ
新規のガナーウィザード。
パーツ構成が細かくなってます。
赤いケーブルはリード線。
本体背中のポリキャップを初めて使います(笑
ガナー装備。
オルトロスの前方と後方は、コレクションでは差し替え展開だったのが、
差し替えなしで展開できます。
やはり構えると決まりますなぁ(;´Д`)/ヽァ/ヽァ
アームは、接続部を例のポールジョイント(シールドに使ってるやつ)を
使用し、アーム本体は2つ折りにする事が可能。
かなり動くので可動改造してなくても楽に構えられます。
ただ、接地性の悪さがすごく目立ちます。
こういう長射程モノは踏ん張らせるのに限るんですが、
接地性がそれほど良くないので、上手く決まらなかったりします。
ズクヲでは長射程の得物がなかっただけに
踏ん張りポーズをとらせることがなかったんで、気づきにくい点でした。
とりあえず、比較してみるテスト。
接地性を向上すればかなり良くなると思います。
腕の方もノーマルでこれだけ構えられるから、
ちょっといじるだけでかなりカコヨク構えられると思います。
スタンド使って、空間戦闘っぽく見せるのがセオリーですかね?
本体の出来は相変わらず良い上に、
ガナーウィザードも良い出来でした。
これから一般カラーの緑もでるということなので、
コレクションガナー持ってる人も買っちゃいましょう。
総合評価・・・10点